こんにちは。てあつい整体院の佐伯です(柔道整復師・国家資格保有)。
当院には、
「デスクワークで午前中から腰が硬くなる」
「中腰作業で腰がズーンと重くなる」
「湿布や薬ではもう効かなくなってきた」
といった、深刻な悩みを抱えた多くの患者様が来院されます。
実は、そのしつこい腰痛の本当の原因は、あなたが思っている場所とは違う「神経の疲れ」にあるのかもしれません。
今回はそのメカニズムを、専門家の視点から徹底的に解説していきます。
痛みの正体は「脳と神経の誤作動」!?
私たちの体は、ケガや炎症によって「痛み」を感じます。
しかし、本来であれば、傷や炎症が治まれば痛みも自然と消えるはずです。
ところが、レントゲンで異常が見つからず、炎症も治っているのに痛みだけが残ることがあります。
それは、脳が“痛みの記憶”を保持してしまっている状態かもしれません。
たとえるなら、火事がとっくに消えているのに、火災報知器だけが鳴り続けているようなもの。
本当は危険が去っているのに、センサー(神経)が過敏になり、些細な刺激でも「痛い!」と反応してしまうのです。
痛みが脳に残り続ける仕組み
このような状態を、医学的には「中枢性感作(ちゅうすうせいかんさ)」と呼びます。
脳や脊髄で痛み信号を処理する神経が過敏になり、わずかな刺激でも強く痛みを感じてしまうのです。
こんな経験はありませんか?
- 何もしていないのに腰がズキズキ痛む
- 雨の日や疲れた日に痛みが強くなる
- 「また痛くなるかも」と思っただけで腰が重くなる
これらは、脳や神経が「痛みのスイッチ」を切れずにいるサインです。
マッサージや湿布だけでは対応しきれないのは、この「神経の記憶」が背景にあるからです。
てあつい整体院の考える「痛みを繰り返さない身体」へのアプローチ
てあつい整体院では、痛みの根本を捉えるために
「神経 × 姿勢 × 筋肉」の3方向からアプローチを行います。
① 脳・神経の過敏状態を整える【TNブレイン/鍼灸/水素吸入】
神経伝達を安定させ、自律神経や感覚神経の“過敏モード”をリセット。
「痛みの記憶」が緩むことで、自然と体の力みが抜けていきます。
② 歪んだ骨格と姿勢を整える【トムソンベッド矯正】
骨盤や背骨の歪みを正確に矯正し、体のバランスを再構築。
神経の伝達経路が整うことで、脳と身体の連動がスムーズになります。
③ 正しい動作を支える筋肉を鍛える【楽トレ】
インナーマッスルを刺激し、正しい姿勢を支える“神経筋の学習”を促進。
再発しにくい安定した身体づくりを行います。
「痛みのない生活」を取り戻すために
痛みを気にせず子どもと遊べる喜び。
「また痛くなるかも」という不安のない安心感。
家事も仕事も前向きに取り組める軽やかな毎日。
そのすべては、「脳と神経のリセット」から始まります。
もう、痛みに振り回される生活から卒業しませんか?
科学的根拠に基づいた施術で、根本改善をサポート
いかがでしたでしょうか?
てあつい整体院では、神経学や解剖学に基づいた施術を行っています。
不調の背景は単純ではなく、生活習慣や体質、脳神経・筋膜・骨格・ホルモンなどが複雑に関係しています。
だからこそ私たちは、評価 → 施術 → 再評価を重ね、リセット → 学習 → 定着のプロセスを大切にしています。
その積み重ねを通じて「心身の変化」を実感し、あなたらしい日常を取り戻していただけるようサポートいたします。
※効果や体感には個人差があり、必要に応じて医療機関の受診をご案内します。