こんにちは。てあつい整体院の佐伯です(柔道整復師・国家資格保有)
出産を経て、
「腰が痛い」「姿勢が戻らない」「体が重い」
といった、深刻な悩みを抱えた多くの患者様が来院されます
その原因を「骨盤の歪み」だけと考えてしまう方も多いですが、実はそれだけではありません。
産後の身体は、ホルモン・神経・筋肉・栄養などが複雑に関係して変化しています。
当院では、骨盤を整えるだけでなく、“身体・心・神経のバランス”を整え、あなたらしい日常を取り戻すことを大切にしています。
てあつい整体院の考え方:骨盤を整えるだけでは終わらない
出産は、身体と心に大きな変化をもたらします。
だからこそ私たちは、産後の腰痛を「骨盤が歪んでいるから」と単純に捉えません。
産後の身体は、ホルモンの変化・神経の乱れ・筋肉の協調性の低下・栄養や睡眠の不足など、さまざまな要因が重なってバランスを崩しています。
てあつい整体院では、「骨格 × 神経 × 筋肉 × ホルモン」という4つの視点から、あなたの身体を整えます。
目指すのは「痛みを取ること」ではなく、“あなたらしい輝きを取り戻すこと”です。
産後に腰痛が深刻化しやすい理由
- ホルモンの影響(リラキシン):靭帯が緩み、骨盤や関節が不安定になる。
- 姿勢の変化:授乳や抱っこなどで前かがみが続き、腰まわりに負担が集中。
- 筋肉のアンバランス:お腹の筋肉(腹横筋)や骨盤底筋の働きが低下し、腰で支える癖がつく。
- 睡眠・自律神経の乱れ:夜間授乳や疲労で自律神経が乱れる。筋肉が緊張しやすくなる。
- 栄養不足:鉄分・タンパク質・ビタミンB群など、回復に必要な栄養が不足しやすい。
このように、産後の腰痛は「骨盤がゆがんでいる」だけではなく、身体全体のバランスの乱れが関係しています。
骨盤だけを整えても、産後の腰痛が治りきらない理由
骨盤の位置を整えることは大切ですが、それだけでは“以前のようなあなたらしい輝きを取り戻すこと”という根本的な原因までは解決できません。
実は、産後の腰痛には脳・神経・筋肉・ホルモンが深く関わっています。
脳と身体の“ズレ”が起きている
妊娠・出産によって身体の形や重心が変化すると、脳が「自分の身体の位置や動き方」を正しく把握できなくなることがあります。
すると、筋肉の使い方がアンバランスになり、腰ばかりが頑張ってしまう状態に。
その結果、筋肉の緊張や痛みが続いてしまうのです。
“体幹のチームワーク”が崩れている
身体を支える中心的な筋肉、いわゆるコア(体幹)には、腹筋・背筋・横隔膜・骨盤底筋といったメンバーがいます。
出産後はこのチームの連携が崩れ、お腹に力を入れても腰ばかりに負担がかかるなど、うまく連動できないことがあります。
この「協調性の低下」が、産後の慢性的な腰痛を生み出す原因のひとつです。
ホルモンと自律神経の乱れ
出産後に分泌されるリラキシンというホルモンは、骨盤まわりの関節や靭帯を緩める作用があります。
さらに授乳や睡眠不足、ストレスによって自律神経のリズムが乱れ、血流や筋肉の働きにも影響します。
こうしたホルモンや神経の変化が、腰の回復を遅らせる要因になります。
“全体を整える”ことが大切
だからこそ、てあつい整体院では骨盤だけを矯正するのではなく、
神経の働き・筋肉の再教育・ホルモンや自律神経の安定までを含めて整えていきます。
身体全体が正しく連動することで、自然と姿勢が整い、腰への負担も軽くなっていきます。
痛みを「抑える」のではなく、“身体が本来のリズムで動けるようにする”。
それが、産後の腰痛を根本から解決するための第一歩です。
てあつい整体院のアプローチ
当院では、骨格 × 神経 × 筋肉 × ホルモンという4つの側面から、あなたの身体を整えます。
①トムソンベッド骨盤矯正 衝撃の少ない矯正で、産後の身体にも安心
②楽トレ 姿勢を支えるインナーマッスルを再び“使える”状態へ
③TNブレイン(三叉神経刺激) 自律神経と脳の働きを整え、睡眠の質やストレス状態にも良い影響を与えます
骨格を整えるだけでなく、神経・筋肉・ホルモンの調和をととのえることで、
身体が本来もつ“回復する力”を引き出していきます。
よくあるご質問(FAQ)
Q. 産後いつから施術を受けられますか? A. 体調が安定していれば、目安として産後2〜3週間から可能です。帝王切開の方は医師の指示に従ってください。
Q. 授乳中でも大丈夫ですか? A. はい。刺激量や体位に配慮し、安全に施術を行います。
Q. 骨盤ベルトは必要ですか? A. 初期は補助として有効ですが、長期間の使用は筋力低下を招く場合もあります。身体の状態に合わせてアドバイスします。
最後に
いかがでしたでしょうか?
てあつい整体院では、神経学や解剖学に基づいた施術を行っています。
不調の背景は単純ではなく、生活習慣や体質、脳神経・筋膜・骨格・ホルモンなどが複雑に関係しています。
だからこそ私たちは、評価 → 施術 → 再評価を重ね、リセット → 学習 → 定着のプロセスを大切にしています。
その積み重ねを通じて「心身の変化」を実感し、あなたらしい日常を取り戻していただけるようサポートいたします。
※効果や体感には個人差があり、必要に応じて医療機関の受診をご案内します。

